「心の病が治る」とは何か?

お知らせ情報

カウンセリングに来る時の3つの不調

「心の病が治る」とはどういうことかを考える前に、心の病を抱えた人が訴える不調をまとめておきたいと思います。

何かしらの悩みを抱えたクライアントが、精神科医や心理カウンセラーの元へやってくる時には、

  • 身体
  • 環境・状況

大きく分けて以上3つの不調を抱えています。もちろん、これら3つは相互に関わり合っており、どれか一つだけを単純取り扱うことは出来ません。

身体や心の不調に対しては、精神科医であれば向精神薬を処方して対処する事が出来ます。

しかし、薬を飲んでも一向に改善が見られない、薬の効果が見込まれない人も一定数います。そうした時には、我々心理カウンセラーの出番です。

治るとは何か

根も葉もない言い方をすれば、「治る」とはこれらの不調が消失すること、何かしらの改善や解決が見られることであると言えます。

また、治るという言葉には「元の状態に戻る」という意味が含まれており、普通「病気を治したい」と言う場合、「病気になる前の状態になりたい」ことが意味されています。

ただし、心理カウンセリングをしながら色々な悩みを抱えた人に会っていると、「元の状態に戻る」だけが治る事ではないことが見えてきます。

つまり、病気をする前にはなかった何かを得る事も、「治る」にはどうも含まれているらしいのです。

創造の病という言葉もあります。

何か新しい、人間的な成長を求められる時に、人は大きな壁や困難に見舞われることがあります。それを乗り越える時、以前と違った新たな自分に生まれ変わることが出来ますが、生まれ変わりには大きな苦痛を伴うものであるようです。

その苦痛が、心の病という形で表現されることもあり得るのではないでしょうか。

さいごに―カウンセリングは治るための手段の一つ―

人の悩みは千差万別です。

仕事の悩み、恋の悩み、自分の見た目に関する悩み、人と比較した時の悩み、人前で赤面してしまうことの悩み、子育てが上手くいかない事の悩み、夫・妻との関係に関する悩み、、、、、、、

悩みの種類はこのようにカテゴリーに分けることは一応できますが、まったく同じ悩みの人は一人としていません。人によって状況、立場、生い立ち、性格、すべてが異なっています。

だから、「これ」という解決法はありません。心の病に特定の決まった「治し方」はないのです。

治し方はありませんが、それは治るものです。治っていくものです。

つまり、自然治癒する可能性があるものです。心もまた、自然界の中のものであると考えます。

心の病が治るというのは、結局のところは自然の作用です。手術のように、悪いところを直接取り除くわけではありません。

カウンセラーはカウンセリングルームの中で、カウンセラーとしての一定以上の知識を持った上で「聞く」、「話す」、「立ち会う」といったことをするのであって、厳密には治すわけではありません。
*その専門性の多くは「聞く」ところにあると思っています。

しかし、心も自然だからといって、放っておけば必ずしも治るわけではないのが難しいところです。

病にかかる、困難に見舞われる、困り事が発生する。その時に何かせざるを得ないのが人間です。何もしないでいられるのは、悟った聖人のような人か神様のみです。たとえ治る見込みがなさそうでも、なにかするのが人間です。

詰まるところ、「治すための人の努力」と「自然」が奇跡的な配合で上手くかみ合うことで、治っていくのだと思います。

カウンセラーは、クライアントが「治る体験」をするための触媒です。茨の道をともに歩く同伴者です。そしてまた、治っていく過程を見守る傍観者でもあり、なぜ今このような状況に陥ってしまったのか共に考える者でもあります。さらに、治った後にどのように生きていくのかを示唆する者でもあります。

そして、カウンセラーは、数ある触媒の内の一つに過ぎません。カウンセリングを受けることだけが、心の病を治すための手段ではありません。

カウンセラーは聞くことのプロです。カウンセラーは誰よりも聞く技術を磨いています。カウンセラーとしては、とにかく少しでもクライアントにとっての良き触媒であることに努めるのみです。

もし、今この記事を読んでいる人が、「治る体験」をするために誰かに話を聞いてもらう必要があると感じれば、是非一度カウンセリングを受けることを検討してみて下さい。

カウンセリングを受けてみたい方へ

ご予約こちらから、または直接お電話(090-6079-0783)からお願いします。

・「どんなことをするのか分からない」「直接具体的な内容を聞いてみたい」「カウンセラーの声を聞いてみたい」という方は、まずはお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせこちらから、または、直接お電話(090-6079-0783)からでも対応可能です(不在の場合は24時間以内に折り返しのお電話をします)
*TwitterのDMや公式ラインからのお問い合わせも受け付けております!!

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました