うつ病

疾患の説明

うつ病とは

脳のエネルギーの欠乏によって、抑うつ気分や様々な意欲(食欲、睡眠欲等)低下といった症状が現れる病気です。
精神的な症状だけでなく、不眠や体重の増減といった身体的な症状を伴うこともあります。

うつ病は再発率が高い病気と言われており、再発を繰り返す度にさらに再発率が高くなります。そのため、症状の回復や再発予防が大切になってきます。

罹患数再発率
初発60%
2回目75%
3回目90%
表.罹患する確率  (厚生労働省調べ)

注意サイン

以下の状態が約2週間以上にわたって毎日続いている

  • 憂うつな気分
  • これまで楽しめていたことが楽しめなくなった
  • やる気が起きない、何をするにしても億劫
  • 集中力が続かない
  • 自分に自信が持てない
  • ネガティブ思考
  • ネガティブな出来事の反芻(繰返し何度も考えること)

うつ病が重症化すると、妄想や自殺念慮が出現することがあります。
「死についての反復思考、反復的な自殺念慮または自殺企図」はうつ病の症状の一つとして挙げられますが、思考として現れているだけの段階から、具体的な行動に移ってしまっている段階など様々な段階があります。


以上のうつ病の徴候に少しでも当てはまるものがあると感じたら、まずはご相談下さい。

原因

明確には分かっていないですが、複数の要因によって引き起こされると言われています。
仕事や人間関係のストレスも要因の1つとして考えられます。
また、生来の性格的な要因も挙げられます。「否定的な思考」が抑うつ気分を引き起こすことが考えられます。

効果的な治療法

薬物療法や認知行動療法が効果があると認められています。

うつ病を発病後は、なるべく早めの休養を取り、薬物療法や心理療法、ストレス因から遠ざかるような環境調整を行うなどの周囲の配慮も必要となってきます。

カウンセリングを受けてみたい方へ

ご予約こちらから、または直接お電話(090-6079-0783)からお願いします。

・「どんなことをするのか分からない」「直接具体的な内容を聞いてみたい」「カウンセラーの声を聞いてみたい」という方は、まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせこちらから、または、直接お電話(090-6079-0783)からでも対応可能です(不在の場合は24時間以内に折り返しのお電話をします)

引用・参考文献

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました